娘3歳。ついに「なんで?」ブームがやってきた

f:id:uni1237:20170607095113p:plain

 

こんにちは、うにです。

おしゃべりが達者になってきた娘ですが、ついに「なんで?」ブームに突入しました。

ちなみにこれまでのブームはこちら↓

このころもわりとしんどかったんですけど、

最近は会話してたらすぐ「なんで?」としつこく聞いてきて疲れます。

 

 なんで?ナンデ?NANDE?

最近の娘はほぼ一日中「なんで?」と言っています。

 

「パパおそくなるんだって」「なんで?」

「お仕事がいそがしいからだよ」「なんで?」

「お仕事がたくさんあって早く帰れないの」「なんで?」

「…ママはわからないからパパに聞いてね」「なんで?」

「…」

 

「ゆに、ごはんたべよっか」「なんで?」

「おなかすいたでしょ?」「なんで?」

「最後に食べてから時間がたってるからね」「なんで?」

「…食べないと元気でないからね」「なんで?」

「…」(無言でイスにすわらせる)

 

娘のなんで?攻撃にはなるべくきちんと返しているつもりなんだけど、

途中から答えようのない質問になるのでムムムとなってしまいます。

 

 

なんで?なんで?の質問期

この子どもの「なんで?」は心理学でいうと質問期というものにあたるそうです。

3~6歳の子どもにあるもので、好奇心や探求心が活発になってきた証拠。

娘は今世界中がふしぎであふれているんでしょう。

なんで?どうして?why Japanese people!?

 

 

しつこくてめんどくさい

f:id:uni1237:20170607100514p:plain

とはいえ、家にいるときはずーっと「なんで?」の繰り返しで正直つかれます。

とりあえず

・丁寧に説明する

・逆に「なんでだろうね?」と聞いてみる

・「ママはわからないよ」と言って違う話題にしたり行動したりする

こんな対処法でしのいでいます。

夫がいてくれたらまだ娘の質問攻撃も分散されていいんだけど、私と娘ふたりきりの時はだんだん「勘弁してくれ~」状態になります。

 

この「なんで?」以外にもしつこいことがたくさん。

「朝のつぎはなに?」「昼だよ」

「昼のつぎはなに?」「夕方だよ」

「夕方のつぎはなに?」「夜だよ」

「夜のつぎはなに?」「朝だよ」

以下くり返し。

あとは曜日のことも。月曜日からエンドレス質問攻撃。

 

いや、このおかげでいろんなことを学習して覚えてるからいいんだけどね。

でもちょっとマンツーマンはきついな~~

 

おしまい。