数日前、わが家のトイレが突然つまりました。
しかも朝っ!!!
これは大ピンチ!!!
※ちょっと汚い話なので閲覧注意です。
トイレの詰まりをはじめに確認したのは夫で、話を聞いてみると
夜中に飼い犬が下痢便をしてそのときに多くのトイレットペーパーを使ったらしい。
だからたぶんそれが原因かな。
それからとりあえず30分ほど時間をおいて再度水を流してみたけどやっぱりダメでした。
トイレ詰まりといえばスッポンが有名ですが
わが家にはこのスッポンがなかったんです。
トイレの詰まりに気づいたのは朝だし買いに行こうにもお店が開いてない。
「近所の人にスッポンを借りる…?」
いやいや、お互いにちょっと嫌か。
夫が「これは業者を呼ぶしかないかもね…」と言いましたが、
なんとか自分でできることはないかと思って調べてみました。
インターネットで検索するとハンガーやペットボトルを使った方法や
重曹・クエン酸を使った方法が載っていましたが…
なんか準備物多くてめんどくさい!
あと時間がかかりそう!
ということで自分なりに考えた方法で実践。
これでなんとか詰まりを解消することができました!
そのやり方がこちら。
ビニール袋は45リットルの大きいサイズを使いました。
指先から肩まですべて覆ってくれるほうが安心。
小さい袋だと水が入り込んで手が汚れてしまうと思います。
袋に穴があいていないかしっかり確認します。
念のため汚れてもいい服装のほうがいいかも。
それと気合が大事。
ソレを乗り越える気持ちがあれば大丈夫。
いざ実践。
うん、とにかく気合だ!
ビニール袋の中に水が入らないようにしっかり手で押さえながら何度もトイレの奥に拳を突っ込みました。
水をトイレの奥へ押し込むように何度も押し引きしていると
トイレからゴボゴボゴボ…と音がして
無事にトイレの詰まりが解消されました!
今回はたぶんトイレの手前の方で詰まっていたことと、
詰まったのがトイレットペーパーだったことが幸いだったと思います。
とりあえず無事につまりが解消されて本当にホッとしました。
ツイッターで「トイレ 詰まり」を検索すると
高額請求された話がたくさんありました。
世間では150万円請求されたニュースも。
さすがにそれはひどいぼったくりですね。
業者に頼みたいけどどこに頼めばいいのかわからないってのも悩みのひとつだと思います。
よく郵便受けにマグネット広告が入っているけどあそこは安全なのかな?など。
そういうときは自治体の水道局指定業者を探すといいと聞きました。
指定業者ならひどい高額請求はないそうです。
だけど業者さんに頼むとなると電話して工事に来てもらうことになるし
そのあいだ家にいないといけないし大変ですよね。
できることなら自分で直したい。
だからもしトイレが詰まってスッポンがないときは
気合いでこの方法をやってみてもいいかもしれません。
というわけで今回は無事に自分で詰まりを解消することができました。
だけどもうあんなことはしたくないので早速スッポン買いました。
一般的なスッポンとはちょっと形が違うけどレビュー見たら良さそうだったので。
これでもういつ詰まっても安心だ。