レジの打ち間違いは多い。気づいたらきちんと返金してもらおう

f:id:uni1237:20180725094928j:plain

こんにちは、うにです。

またしてもやられてしまいました。

スーパーでレジの打ち間違い。

カルピスを2本買ったのにレシートには4本と記載されていて、

500円も多く支払っていたのです。

それに気づいたのは自宅へ帰ったあとのことでした。

たかが500円と思う人もいるかもだけど、わたしにとっては大きい!

せっかく特売日に行ったのに損するなんてショック。

 

レジでの打ち間違いは返金してもらえる?

どうしよう…

お店の人に言っても返金してもらえるのかな。

もう家に帰ったあとだけど…

 

お店に連絡してもお金をだまし取る詐欺師に思われるんじゃないかと心配で

諦めようかとも思ったのですが、ふつうに考えると

わたしは悪くない!

(その場でちゃんと確認しなかったことは悪いけど)

実際にあったミスはきちんとお店へ連絡しようと決めました。

 

わたしはヘタレなのでクレーム言うのもドキドキ。

電話でお店の人に事情を伝えると丁寧に対応してもらい、

多く払ったお金は返してもらえることになりました。

よかったー。

 

早速その日の夕方にレシートを持ってスーパーへ行きました。

当日じゃなくても翌日や翌週でも返金してもらえるそうですが、

こういうことは早く済ませておきたいと思って当日に行きました。

お店に行くと丁寧に謝罪され、電話代として50円わたされました。

このお店はこれまで何度もレジの打ち間違いがあるんですが、

今回の対応もよかったし、どの店員さんも好印象なのでこれからも通うつもりです。

 

 

レジの打ち間違いは多い

実際レジの打ち間違いってとても多いんです。

わたしはこの数か月間で3回もレジの打ち間違い被害にあっています。

特にバーコードじゃなくレジで手打ちする品は間違いやすい。

 

これまでも買ってもいないキャベツを追加されたり

特売の総菜をふつうの総菜とうたれたりされました。

 

もちろん店員さんも人間なので間違いはあるんでしょうが、お金のことですからね。

一度ミスに気づいてからわたしはレジのときにちゃんと確認するようにしました。

値段表示の画面をじっと見るのです。

自分が買ったものと画面に表示された品・値段をチェック。

そうすると案の定、打ち間違いがありその場で訂正してもらったことが何度かあります。

だけど今回は油断してしまいました。

 

 

レシートは捨てずにチェック

f:id:uni1237:20180725100851j:plain

こういった経験からレシートはふだんから取っておいたほうがいいですね。

家計簿とかつけていなくても。

それか会計が間違っていないと確認してから捨てるという習慣にしたほうが安心。

 

今回の返金もレシートがなければ対応してもらえませんから。

 

わたしがレジのときに金額を確認するようになったのは最近のことで、

それまではなにも考えずに買い物をしてきました。

だけど最近でさえこんなにも打ち間違いがあるんだから、

これまでも打ち間違いでたくさん損していたんだろうなぁ。。

逆に少なく支払ってる場合もあるかもだけど。

 

 

ということで、レジの打ち間違いには注意ということと、

もしミスに気づいたらお店に連絡しましょうというお話でした。

わたしもボーっとせずにちゃんと気をつけます。