このたび我が家のベビーカーをメルカリで売りました。
少し寂しいけど使わないベビーカーのせいでずっと玄関が狭くなっているし、万が一ふたりめができたらエルゴのみでいこうかなと思って。
ベビーカーなどの大型なものは処分するのは大変だけど、放置していたら劣化するばかりので今後使用予定のない方は早めに決断することをおすすめします。
新しい方が高値で売れますしね。
今回はベビーカーの送り方をまとめました。
ちなみに【ヤマト便】での発送です。
梱包に必要なもの
・大きめのビニール袋(45L以上がおすすめ)
・エアーパック(プチプチ)大きめサイズのもの
・ガムテープ
私はベビーカーの箱を捨ててしまったので、プチプチでくるむ簡易包装で発送しました。
梱包の仕方
まずベビーカー全体をきれいにします。
シート部分で洗えるものは洗濯機で洗い、本体は布でしっかりふいて汚れを落とします。
きれいになったらベビーカーをたたみ、梱包を始めましょう。
(ベビーカーが開かないようにロックしておきます)
①ベビーカーをビニール袋でくるむ
雨がふった場合に中に浸透しないためにまずビニール袋で包みます。
②さらにプチプチでくるむ
段ボールを使用しない場合はプチプチを何重にも巻いて頑丈にします。
③ガムテープでとめる
クラフトテープではなく布粘着テープの方がはがれにくいのでオススメ。
【完成】
見た目は悪いですが、こんな感じで梱包は完了。
「宅急便」ではなく「ヤマト便」での発送
ベビーカーの梱包がおわってサイズを測ってみるとおそらく全辺の長さの合計が160センチ以上になるかと思います。
そうするとヤマトおなじみの宅急便では送れません。
大型荷物を送れるヤマト便での発送となります。
送料の計算方法
運賃は荷物の「総重量」と届け先地域によって決まります。
総重量は荷物の実重量と容積換算重量をくらべて重たい方が採用されます。
【容積換算重量(kg)の計算方法】
縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280
…はい、ちょっとわかりにくいですよね。
では今回送るベビーカーを例に計算してみます。
ベビーカーの送料を計算しよう
(※発送時はこれより更にプチプチでくるんでいます)
このベビーカーの3辺は1メートル、50センチ、30センチなので先ほどの計算式にあてはめてみます。
1×0.5×0.3×280=42
ということで容積換算重量は42kgとなります。
ベビーカーは軽量タイプなら5キロ程度ですが、総重量は重たい方が採用されるので42キロとなります。
これをもとにヤマト便の料金表をみて送料を調べます。
総重量42kgなので60kgまでの欄をチェックします。
【送料例】
東京→大阪市内 2,592円
東京→沖縄 7,052円
沖縄以外のエリアから沖縄へ発送すると例のように料金がとても高くなるのでお気を付けください。
(着払いにするか購入者を本州在住者のみとするなどの対策ができます)
発送しよう
メルカリで商品が売れて、梱包がすんだら発送しましょう。
お近くのクロネコヤマト営業所に持ち込むか、電話をかけて荷物を取りにきてもらいます。
任意の運送保険加入を提案されると思いますが50円ですむので払っておいた方が安心です。
無事に引き渡したら終了、おつかれさまでした。
余談
私は早くベビーカーを処分することに気をとられて、最後にきちんとお別れせずに発送してしまい後悔しました。
赤ちゃんだったころの娘との大切な思い出がつまったベビーカー。
これから手放す方はどうかこのような後悔がないようにしっかりありがとうの気持ちをこめてベビーカーを送り出してほしいと思います。
***関連記事***
メルカリ現在は累計売上10万円を超えました
サイズアウトした子供用品は全部メルカリへ