3人家族(夫婦と幼児)の家計簿を公開します【2018年2月】

f:id:uni1237:20180309134254p:plain

こんにちは!うにです。

今日は2月の家計簿を公開します。

2月は食費がんばったよー!!

(料理嫌いなわたしにしては)

では家計簿いってみよう♪

 

 固定費

まずは固定費から。

f:id:uni1237:20180309124702p:plain

1戸建て住宅に住んでいます。

ローン返済は大変だけど、一軒家って快適すぎる!

がんばって返済します。

 

電気代2万超えがやばいですね、寒いし毎日エアコンフル稼働です。

こたつやカーペットなどの暖房器具はありません。

ハーフ毛布で寒さをしのいでいます。

 

携帯はガラケー3台分です。(夫婦と義母)

インターネットはパソコンかiPadminiでしています。

通信費の節約。ガラケーとタブレットの2台持ちで快適生活 - うににっき

 

保険はわたしの医療保険と個人年金、娘の医療保険と学資保険。

夫の保険は給料から天引きされています。

 

今年から夫のおこづかい制度を導入しました。

この中から普段のランチ代をだしてもらっています。

 

 

変動費

つづいて変動費いきます。

f:id:uni1237:20180309125932p:plain

食費3万円!すごい!やった!

外食もふくめての数字です。

過去毎月のように食費で7万つかっていたころとは大違い。

夫のランチ代も含めると食費全体で4万円くらい。

買い物は週に2~3回。

お肉は100グラム100円以下のものを買っています。鶏と豚がメイン。

お米は実家からもらっているのでビール1箱でお返ししています。

 

子ども(3才)は完全におむつが外れたのでおむつ代かからなくなりました。

来年度から年少になるので、園グッズ購入で少しお金がかかりました。

通園バッグとか早めに買わないとなくなるらしいですよ。

 

交通費はガソリン代とETC料金。

 

娯楽費はゲーム用品(ニンテンドースイッチのプロコン)など。

 

雑費は夫婦の美容院代。

3か月に1度のペースで知り合いの美容院へ行っています。

 

 

まとめ

f:id:uni1237:20180309134615j:plain

ということで、2月の支出合計は303,195円でした。

今回、食費だけは自分のことをほめたいと思います。

よくがんばったわたし。

3月もこんな感じでいけたらいいな!

 

ではまた!