食費節約がストレスに!3月の家計簿を公開(夫婦と子供ひとりの3人家族)

f:id:uni1237:20170407213845p:plain

こんにちは、うにです。

娘の保育園が始まって緊張と不安と希望といろんな思いがまじった生活を送っています。

今日は先月の家計簿を公開します。

先月は私と娘が実家に10日ほど帰っていたから食費がういたかなと思いきや、2月より多くなってしまいました(;'∀')

 

3月の家計簿公開

家族構成は夫(40才)、妻(32才)、子ども(2才)の3人家族。

 

【固定費】

住宅ローン:70,885円

電気代:13,944円

携帯代:7,879円

プロバイダ料:4,654円

新聞代:3,093円

保険:26,708円

ローン:12,314円

------------------------------------------

計 139,477円

 

【変動費】

食費:64,068円

日用品:3,650円

被服費:23,800円

医療費:10,642円

子ども費:13,678円

交通費:7,853円

交際費:24,230円

雑費:48円

------------------------------------------

計 147,969円

 

支出合計:287,446円

 

 

食費節約ストレスのリバウンド

2月は節約をがんばって食費は47,251円でした。

www.uni-nikki.com

 

でも正直けっこうストレスだったんですよね…

大好きな外食減らしたりパン屋さん通いをやめたり。

3月は10日ほど実家に帰るから食費も減るだろうと油断しました。

 

【食費がかかった理由】

・外食復活

・ヨシケイを半月おやすみ(やりくり下手)

・実家に帰省中、夫が毎日外食・買い食い

 

結果的に食費は64,000円となってしまいました(-_-;)

 

 

食費節約はストレスが大きかった

f:id:uni1237:20170407215025p:plain

おいしいものを食べるのって幸せですよね。

外食してステキな時間を過ごせるって幸せですよね。

人によって価値はさまざまだけど、私にとって食べること・外食することは大きなストレス発散となっていたんだと今回よくわかりました。

だから2月みたいにガマンガマンしてたら疲れちゃって結局続けられない。

そもそも娯楽費0円なんだから、そのぶんおいしいもの食べたっていいじゃない!?

ヨシケイは続けるとして、外食やパン屋さん通いはあまり無理に制限しないようにします。

 

 

その他項目の反省

娘の入園準備のため、被服費や子ども費がわりとかかりました。

交際費は夫の飲み会(送別会)が多かった。

あと、夫の虫歯10本がようやく完治したので、これから通院費がなくなります。やった。

 

 

そんな感じで3月の家計簿でした。

食べることに興味がないならまだしも、食べることで幸せ感じまくる私なので、そのところは大事にして他のことを節約したり収入を増やしたりする方向へ変えていこうと思います。

ではまた!