こんにちは、うにです。
1歳半のときは発語ゼロだったのに、今ではめっちゃおしゃべりになった娘。
起きている間はずーっとしゃべっているような感じ。
ごはん中もしゃべったり歌ったりして、なかなかごはんが進みません。
おしゃべりが上手になったのはいいんだけど、ずっとその相手をしていると疲れてしまうときがあります。
「ママ、何してるの?」ブーム
最近はわたしが何をしているのかしょっちゅう聞いてきます。
何度も何度もきかれます。
「なにしてるかな~」
「なんだろうね~」
と答えを変えたりはしているけど、本当しつこい(;´・ω・)
あと、私が動き出したら必ず「ママ、どこ行くの?」
小さなストーカーさんです。
2歳10か月、まだトイレにもついてきます。
「これ、何でできてる?」ブーム
何してるの?どこ行くの?のほかに「何でできてる?」もよく聞いてきます。
おもちゃが何でできてるか聞いてくるから、ほぼプラスチック!
たまに木と紙とステンレス。
いろんなことに興味があるんでしょうね。
質問攻めはつかれる…。
なので答えるだけじゃなくて「何でできてるでしょう?」と逆に質問したりしています。
おかげでいろんな言葉をおぼえました。
2歳児がステンレス!とか言うからおもしろい。
外出中も「何でできてる?」は続きます。
このまえは車が何でできてるかと聞かれて「え、鉄…?わかんない」とちょっと焦りました(;´・ω・)
いろいろ教えたおかげで
「雨ふって 山からおりて 川になる」
とか言ってました。
どんどん吸収してる。いいねいいね。
でも毎日はつかれるよ!