今年の冬、娘はみかんに大ハマりして毎日必ず食べています。
私や夫も一緒に食べるけどいつも娘に取られてしまいます。
みかんはビタミン豊富だし風邪予防にもなるからたくさん食べたほうがいいよね!って思っていました。
だけどそんな生活を毎日続けていたらいつのまにか娘の手足が黄色くなってしまいました!
柑皮症(かんぴしょう)
「みかんを食べすぎると手が黄色くなるよ」
とは昔からよく言われてきました。
これは正式には柑皮症というものらしい。
娘はまさにこれ。
私は手だけが黄色くなるかと思ったけど、足の裏にも症状が出るようです。
柑皮症とはどんな病気か
柑橘類(かんきつるい)などに多く含まれるカロテン(ビタミンAの前駆物質)の過剰摂取により、皮膚にこの色素が沈着して黄色くなる状態です。
カロテンは脂溶性(しようせい)なので、 があると血中カロテン値が上昇しやすくなります。肝臓でカロテンからビタミンAへの転換がうまく行われない場合も、血中カロテン値が上昇して皮膚に沈着しやすくなります。
引用元:柑皮症とはどんな病気か|症状や原因・治療と関連Q&A - gooヘルスケア
病気とか言われると怖くなりますね…。
治療方法
柑皮症の症状がでたからといってすぐに病院へ行かなくてもいいみたいです。
みかんを食べることをやめるか減量すればそのうち元の肌色に戻るようで安心。
でもインターネットで調べるといろんな情報があるので
どれを信じたらいいのかわからなくなる時がある。
娘はみかん命ってくらいみかんが大好きなので
食べられなくなると泣いてしまいます。
なのでしばらくみかんを食べる量をへらした結果、
手足の黄色がだんだん薄くなってきました、よかったー。
子どもってどうしてあんなにみかんが好きなんでしょうね。
娘はみかんが最後の1個になると口に入れてなかなか噛まずにいます。
食べてなくなってしまうのがいやなんでしょうね。
でも毎日みかんを食べているおかげか、この冬は元気にすごしています。
このまえ娘の鼻水がダラダラでてヤバいかな~と心配したけど1日で治りました!
みかんのおかげかな?
娘のおかげで私もこんなに毎日みかんを食べるのは人生初です。
おいしいみかんの見分け方も身についてきました('ω')
この冬は風邪しらずで過ごしたいな。
ではではまた。