あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ただいま私の実家に帰省中です。
今までいつも2泊3日の滞在だったけど、今回は10日くらいに実家にお世話になろうと思います。
夫は先に自宅へ帰って仕事。
娘と私だけで実家に滞在というのは里帰りおわってから初めて。
ゆっくり過ごしてきます(^^♪
さてさて娘は今2歳7か月ですが、ようやくじぃじ(私の父)に慣れてくれました。
ようやくです!遅くないですか?
それとも女の子ってこんな感じですか?
ばぁばは大好きなのに。
これまでずっと娘は父が怖くて泣いて泣いて大変だったんです(´・ω・`)
じぃじが怖い!
娘が他者を認識できるようになると、父の顔を見たら泣くようになってしまいました。
実家に帰って部屋の中に入ると号泣。
同じ空間にいることすら嫌みたいでした。
泣き止んで落ち着いてからも娘はずっと警戒していました。
父がトイレへ行くのに立ち上がるだけでビビッて私のところへ逃げてきたことも。
父の存在そのものが恐怖だったようです。
全てのおじさんが怖いわけではない
男の人がダメなのかと言えば、そうでもありませんでした。
散歩中に会った父と同年代のおじさまにはニコニコする娘。
家に営業にやってきたおじさまも大丈夫のようでした。
とにかく私の父だけ怖がる感じ。
でも娘が心を許すおじさまには共通点がありました。
・体格が大きくない
・にこにこしている
・しゃべり方がやわらかい
・子どもへの接し方が上手
こんな感じ。
外見の雰囲気でいうと小日向文世さんみたいな。
うちの父はがっつり男!小日向文世よりは真顔の藤岡弘という感じだしなぁ(;´・ω・)
もちろん他のおじさんは大丈夫だったということは父には秘密にしていました。
そんなの聞いたらショックでしょうしね。
じぃじに慣れるためには
うちは「とにかく待つべし」でした(´・ω・`)
実家の近くに住んで何回も会っていたらこんなふうにはならないんだろうけど、
年に数回会う程度じゃなかなか慣れてくれませんでした。
娘が成長して父の顔を見ても泣かないくらいになると、娘にものを渡すときは父から渡してもらいました。
ハキラとかおやつとかそういうの。
じぃじ=良いものくれる存在
結局物でつるのかよって感じですが、それくらいしかできませんでした。
あとは家族みんなで楽しく話すとか、雰囲気を大切に。
じぃじ大好き!
今ではじぃじ大好きな娘に変わりました。
「じぃじ ぎゅ~」と言いながら抱きついています。
父もうれしそう。
約2年半かかったけどようやく慣れてくれてよかった。
よかったね娘。よかったねじぃじ。
一緒にぽぽちゃんを買いに行ったよ
今回の帰省中、娘は父と一緒に買い物へ行ってぽぽちゃんを買ってもらいました。
ぽぽちゃんデビュー☆
なんどおしゃべり機能がついています。
娘はぽぽちゃんをぎゅーしたり頭よしよししたり服をぬがせたり楽しんでいます。
父はもう娘にデレデレでなんでも買ってくれそうな勢いです(;'∀')
買い物中、娘が父と手をつないで歩く姿を見て感動しました。
これからはいーっぱいじぃじと遊んでもらうんだよ~♪
ではまたー