こんにちは、うにです。
娘のインフルエンザ予防接種を受けてきました。
今年初めて知ったのですが、インフルワクチンの値段って病院によって違うんですね。
なんせ私と夫は今までインフルエンザに罹ったことがないから、成人後ワクチンを打ったことがないんです。
娘のワクチンがきっかけで初めて病院によって値段が違うことを知りました。
いつものかかりつけ小児科医院とふつうの内科医院で予防接種の内容を比べてみました。
子どものインフルエンザワクチンでの比較です。
かかりつけK小児科医院
【費用】3,500円/1回
【注射する人】医師
【予約】必要
【ごほうび】なし
去年はこのかかりつけ小児科でワクチン接種しました。
子どもは2回接種なので合計7,000円となります。
Y内科医院
【費用】2,500円/1回
【注射する人】看護師
【予約】不要
【ごほうび】おもちゃ
今年はこちらの内科でワクチン接種しました。
2回接種で合計5,000円。
予防接種って看護師さんでもできるんですね。
ごほうびとして簡単なおもちゃをもらえたので良かった。
病院によってこんなに違う!
今回インフルワクチン接種をして思ったのは、別にかかりつけ医じゃなくてもいいじゃん!ってこと。
最初はなんとなくいつもの小児科に行こうと思って予約していたんだけど、娘が風邪ひいて一旦キャンセルしたんです。
そのあと私が風邪ひいて別の病院に行ったらワクチンの費用が全然違うこと・子どもでも受けられること・予約がいらないことを知って、結局そこの病院で接種しました。
子どもは2回接種なので合計金額が2,000円も違ってくるし、Y内科医院では注射後に簡単なおもちゃがもらえたので娘もすぐに泣き止んでくれました。
ありがたやー。
病院変えて良かったーって心底思いましたね。
ということで1回目のワクチン接種が終わりました。
病院行って娘の熱をはかると37.4度!
ぎりぎりセーフでした。
いつも元気なのに病院行くと熱くなるのはなぜだろう。
次は2週間後にまたワクチン接種です。
今度は「おもちゃがもらえるから頑張ろう!」と声かけしよう。
ではではまた。