言葉の成長。語尾をよく真似します【2歳3か月】

f:id:uni1237:20160908201339p:plain

 

こんにちは、うにです。

言葉が遅れている娘(現在2歳3か月)もだいぶしゃべるようになってきたと思うんですが、

最近は語尾の真似が多いです。

私が「○○だよね~」と言うと一緒に「ね~」って言います。

歌の歌詞もだいぶ覚えてきたみたいで、大きな栗の木の下での童謡も語尾だけ一緒に歌っています。

それがかわいい(^ω^)

 

 

▼最近の朝の光景

f:id:uni1237:20160908202017p:plain

特にいってらっしゃいの「しゃーい」がかわいい。

夫も朝娘が「しゃーい」と言ってお見送りしてくれるのが嬉しいみたい。

 

他はおやすみの「みー」

またねーの「ねー」

手紙の「み」

風車の「ま」

などなど。語尾の真似が多い。

 

 

あと、他に嬉しい成長はガラピコぷ~のキャラ名を言えるようになったことです。

チョロミーは「ミーミー」

ムームーは「ムームー」(これは簡単)

ガラピコは「ぷ~~~!!」

ガラピコは難易度が高いのでプ~になりました。

 

 

普段娘が何を伝えようとしているのか理解するのが難しいけど、

私が間違った解釈をすると「ブッブー!」と言って違うよと教えてくれるようになりました。

これもまた成長。正解すると「うんうん」と笑ってくれます。

これで前より少し意思の疎通ができるようになりました。

 

f:id:uni1237:20160909125429p:plain

でも「ハミガキするよ」と言うと「ブッブー!」と毎回言われるのはちょっと困る。

 

 

今一番かわいい言葉は「ちょうちょ」。

舌足らずな感じでめちゃめちゃかわいいです。

動画に撮って公開したいくらい。

私はそんな娘の「ちょうちょ」が聞きたくて何度も「これは何?」と絵本のちょうちょを指差しています。

娘の「ちょうちょ」が聞けると「かわいいーーー!」の繰り返し。

 

 

こんな感じでマイペースに成長しています。

1歳半健診で発語ゼロ。それからゆっくりゆっくり言葉が出るようになっています。

娘もっと喋らないかな、会話したいなって思ったりもするけど、

今の娘の舌足らずなおしゃべりは今だけの特別なもの。

十分に堪能しないともったいないですね。

ではではまた。