ベビーブックを3ヶ月連続で買って満足しているのでレビューします

f:id:uni1237:20160906132118j:plain

こんにちは、うにです。

みなさんベビーブック買っていますか?

私は3か月前に初めて買ったんですが、これは良い!楽しい!

娘もすごく気に入って1日に何度も「ブ!ブ!」と言いながらベビーブックを持ってきます。(ちょっとめんどくさいけど)

それからは毎号買うようにしています。

そんなベビーブックの中身を紹介します。

 

ベビーブックの内容

ベビーブックは毎月1日に発売されます。

価格はだいたい650~700円。(月によって変動あり)

対象年齢は1~3歳までです。

 

中身は絵本+シール+おもちゃ+親向け冊子。

絵本は仕掛けページもあります。

シールが多い月もあれば少ない月もあり。

おもちゃは手のひらサイズの簡単なものが多いけど、娘はよく遊んでいます。

親向けの情報誌は「育脳」や「褒め方叱り方」などタメになる情報が多い。

簡単な幼児食レシピも載っています。

 

私はこどもちゃれんじぷちを受講していて、あれは絵本+おもちゃ+DVDだけど、ベビーブックはそのDVDなしバージョンみたいな感じです。

 

 

過去3か月の付録おもちゃを紹介

・8月号 アンパンマンのミニカーとおうち

f:id:uni1237:20160906131941j:plain

おうちの隣にミニカーをセットし、上にあるボタンを押すとミニカーがピューと走り出すおもちゃ。

娘はミニカーをセットしボタンを押して走らせるまで自分で出来ました。

時には上に向けてミニカーを発射したり、新しい遊びも楽しんでいます。

 

 

・9月号 アンパンマンメロディーマシーン

f:id:uni1237:20160906131956j:plain

アンパンマンのフェイス型メロディーおもちゃ。

アンパンマンの鼻を押すとメリーさんのひつじ、ロンドン橋落ちたの2曲が流れます。

左手を押すとタンバリン、右手を押すとハンドベルの音が出ます。

お盆の帰省の移動ではこれが役に立ちました。

 

 

・10月号 アンパンマンブロック、なかよしどうぶつえん

f:id:uni1237:20160906132008j:plain

アンパンマンブロックラボのオリジナルバージョン。

アンパンマンが飼育員さんの格好をしています。

それとウレタン製のどうぶつ6種。絵がかわいい!

付属のポスターで動物園ごっこができます。

 

 

ベビーブックに出てくるキャラクター

(ベビーブック表紙から画像引用します)

ベビーブックはちゃれんじと違って登場キャラが多いのが魅力。

アンパンマンがメインですが、その他に

f:id:uni1237:20160906132246j:plain

Eテレ「いないいないばぁ」「おかあさんといっしょ」のみなさま。

テレビ以外でこんなところでもお仕事されているんですね。

毎日Eテレ見ているので娘も反応が良いです。

 

f:id:uni1237:20160906132414j:plain

次は甥っ子大好きトーマス

9月号ではトーマスの大きなポスターが付いていたので、トーマス好きな子は喜びそう。

 

f:id:uni1237:20160906132459j:plain

次はかわいいキティちゃん。娘は水筒がキティちゃんなのでキティ好き。

 

f:id:uni1237:20160906132612j:plain

そしてドラえもんとブーブーボーイさん。

ブーブーボーイさんは私存じ上げないのですが、キッズステーションでご活躍されているそうです。

あ、ちょっと写真が紛らわしいのですが、ブーブーボーイとは車のブーブーのことで、おしりのブーブーではありませんのでご安心を!

 

だいたいこのメンバーが毎号出てきます。

ちゃれんじだとしまじろうに限定されてしまうけど、ベビーブックはたくさんのキャラクターが出てくるので楽しいです。

男の子にも女の子にも喜んでもらえるよう配慮してある感じ。

 

 

親も楽しい付録作り

ベビーブックには厚紙で簡単に作る仕掛けや付録がついています。

f:id:uni1237:20160906133553j:plain

▲10月号のアンパンマンバス。これに付録のブロックおもちゃを乗せたりします。

 

子どもが作るには難しいので毎回私がペリペリ貼り貼り作業をしています。

山折り谷折り、こことここを合わせて…なんて作業していると楽しいです。

自分が子どもの頃を思い出します。

この時ばかりは娘より私のほうが熱中しています。

 

 

まとめ

こんな感じで娘も私もたのしく遊んでいます。

娘は何度も見すぎて絵本のセリフを覚えているくらい。そんなに好きかー。

なのでこれからも毎号買っていく予定です。

懸賞付きアンケートもあるので、これでおもちゃが当たってくれたら最高。

 

おわり。ではまた!