感情移入しすぎる娘【育児四コマ】

こんにちは、うにです。

2歳の娘は絵本が大好きでよく読んであげるんですが、

最近絵本に対して娘の感情移入が激しくてびっくりします。

 

f:id:uni1237:20160824131957p:plain

 

▼今回娘が号泣した絵本。

お月さまが出て雲がきて隠れてまたお月さまが出てくるお話。

 

 

絵本の登場人物が困ったり泣いたりすると

娘も同じように悲しみ、時には号泣してしまいます。

「ほら、大丈夫だよ!」となだめたり、ページをめくって先を見せてあげると

娘はパァっと笑顔になり嬉しそうです。

とても感情が豊かな子のようです。

 

絵本だけじゃなくテレビなどでも同じようになります。

このあいだも朝のEテレ中、私が家事をしていると突然娘が泣きだしてびっくりしました。

テレビを見てみると、ニャッキがグルグル回って飛ばされるシーンでした。

それを見て悲しくなったようです。

 

アンパンマンのアニメでもそうです。

娘がアンパンマンを見ていて誰かがいじわるをされていると

「イタタタタ・・・」と言いながら心配そうに見ています。

娘はアンパンマンが好きで最近アニメを見せているんですが、

バイキンマンがいじわるしたりそれをアンパンマンが成敗したり、

わりと暴力的なシーンも多いと気づきました。

アンパンマンを見て娘は泣かないけど、どんな気分で見ているんだろう。

見せない方がいいのかなぁなんて考えたこともあったけど、本人が見たいってリクエストするんで、その時は見せてあげようと思います。

 

絵本やテレビで号泣されると毎回焦るけど、

やさしい子に育ってくれたなぁと思ってうれしい気持ちもあります。

これからも絵本の読み聞かせは積極的に続けていこう。

 

おしまい。ではまた!

 

 

※関連記事※