【2歳3ヶ月】成長まとめ・1日のスケジュール

f:id:uni1237:20160822133724p:plain

 

こんにちは、うにです。

娘は2歳3ヶ月になりました。

今回は久しぶりに最近の成長のまとめを書きます。

 

1日のスケジュール

生後4ヶ月からジーナスケジュールを参考にしてて、

今もその延長みたいな感じでやっています。

 

06:40 起床

07:00 朝ごはん

08:00 Eテレ1時間

09:00 支援センターなど

11:20 昼ごはん

12:20 昼寝1時間半

14:30 おやつ

16:00 Eテレ1時間

17:00 夕ごはん

18:00 おふろ

19:30 寝室へ

20:00 就寝

 

最近は以前と比べて就寝時間がだいぶ遅くなりました。

でもその分夫と過ごす時間が増えたのでまぁいいかな。

 

 

ことば

1歳半健診の時に発語ゼロだった娘。

今は言える単語がとっても多くなりました!

パパ、ママ、じぃじ、ばぁば、いぬいぬ、にゃんにゃん、ブーブー、モー、メェー、ぴぴ、こっこ、だいじ、ないない、うまい、ささ、ブッブー、プップー、もも、だっこ、たっち、バッバイ、ボー、した、てって、あし、ちゃ、じゃぁじゃぁ、いたい、いえーい…

思いついた単語をざっとあげてみました。

数字も1から10までだいたい言えるようになりました。

二語文はまだまだ先かな。

でも最近親の言葉をよくマネしています。

「なーすーび」「び!」みたいに語尾だけ言う感じ。

あと自分の名前も練習中。

例えば名前が「うに」なら「にーに!」って感じ。かわゆ!

 

 

トイレトレーニング

ゆるくトイトレ続けています。

おむつ替えようとして、おしっこ出てなかったら誘ったり、

親のトイレに娘がついてきたらトイレに座らせる感じ。

○時間おきに積極的にトイレに連れて行くということはしていません。

だけど朝から夕方までずっとトイレでおしっこできたり、わりと順調に進んでいます。

 

f:id:uni1237:20160822132358j:plain

 ▲トイレにご褒美シールを準備して、トイレに座れたらシールをあげています。

最初はおしっこができた時だけシールをあげようかと思ったんですが、

おしっこ出なくてもトイレに座っただけでシールをあげることにしました。

とにかく本人のやる気をなくさないようにしています。

トレーニングパンツはもう少しお喋りが上手になってからにしようと思っています。

 

今わりと悩むことなくトイトレできているのは

Eテレいないいないばぁとしまじろう、アンパンマン補助便座と娘の好奇心のおかげ。

これからもゆるく無理のないペースでやっていきます。

 

 

育てやすくなったと思うところ

・こちらの言うことをよく理解してくれるようになった。

掃除機をかける時や、私がちょっと2階へ上がる時などによくよく言い聞かせるとその場で待ってくれるようになりました。

前はちょっとでも離れようものならすぐ泣いていたのに。

 

・買い物しやすくなった。

以前、買い物の時に娘が泣いたりカートに乗らなかったりで大変な時期がありました。

最近では大人しく抱っこされたり、自分からカートに乗ってくれたり、とても買い物しやすくなりました。

ディズニーなどのキャラクターカートが大好きです。

 

 

困ったなと思うところ

・言うことを聞いてくれない。

これはまぁこの月齢では当たり前なんでしょうけどね(涙)

親の言うことに素直に従ってたまるものか!みたいな感じ。

おむつ替え、着替え、ねんね、おふろ、ごはん…

どれも無理にやらせるのはイヤなので

「これとこれ、どっちにする?」

「これが終わったらおやつ食べよう!」

「○時まで待つからね。」

など、選択肢を与えたりしてうまく娘を手のひらで転がす毎日。

あまりうまくは転がってくれませんが。

あの手この手を使ってがんばっています。

 

・かんしゃくを起こす。

これもまぁ当たり前かな。

思うようにいかないと物を叩く、投げる。

注意すると「うわーーーー!」と泣く。

でも娘自身もそれが良くないこととはわかっているみたいで、

物を叩いたりした後でシュンと落ち込んでいます。

なので最近はかんしゃく起こしても私は見ぬふりをしたりしています。

家の外ではあまりかんしゃくを起こさないのでそれは助かっています。

 

 

…という感じ!

最近はとにかく娘は王様!

 

f:id:uni1237:20160822135308p:plain

どーん。

わたくし下僕はただただひれ伏すのみでございます。

 

ではではまた~。