こんにちは、うにです。毎日暑いですね。
こう暑いと公園へ散歩もなかなか行けず(蚊もよってくるので)
毎日何をして過ごそうかと悩む毎日です。
そこで今日はシャボン玉で遊んでみました!
シャボン玉遊びは何歳からできる?
先日保育園の水遊びイベントに行ったのですが、通園している1歳2歳さんはもう上手にシャボン玉で遊んでいました。
その時娘も初めてシャボン玉に挑戦したのですが、すぐに吹けるようになりました。
最初はやっぱり「フーーー」って言葉で言っちゃったりしたけど、すぐにコツをつかんだみたいです。
シャボン液を飲まないか心配
初めてのシャボン玉、絶対ストローで飲んじゃうよなぁって思いました。
でも、ストローに吸い込み防止の穴がついているものもあります。
実際このストローを使って私もコップの水を吸おうと実験しましたが、全く上がってきませんでした。
これなら安心ですね。
私が小さいころはよく間違えてシャボン液を飲んで「まずい…」ってなってたなぁ。
ちなみに私が買ったのはダイソーのシャボン玉です。
(一応対象年齢は3歳~となっています)
シャボン液5本入りなので1本約20円。安い!(↑の写真は2本使用済み)
ストローは2本ついていました。
娘にシャボン液を1本持たせたらあっという間に時間がたちました。
シャボン玉は口の周りの筋肉を発達させる
保育士さんに教えてもらいました。
それで発音が良くなったりおしゃべりが上手になる子もいるんだとか!
めっちゃいいじゃーーーん。ことばが遅れている娘にぴったり。
これからどんどんシャボン玉で遊ぼう。
ママのダイエットにも良い!?
私も娘と一緒にシャボン玉を吹いて遊んだんですが、けっこう疲れました。
勢いよく吹いてたくさんシャボン玉を出そうとすると腹筋を使います。
まるでロングブレスダイエットのような。
「これは親のダイエットにもなるなぁ」と思いました。
明日筋肉痛になったら笑えるなぁ。
以上、こんな感じでシャボン玉遊びが楽しめますよ。
あと、子どもがよくシャボン液をこぼすので着替えを用意して、濡れてもいいサンダルをはくのがオススメです。
ではではまた!