1歳11ヶ月の成長まとめ・生活スケジュール

1歳最後の1ヶ月。1歳11ヶ月の成長まとめです。

 

f:id:uni1237:20160526131116p:plain

▲この間はじめて鉄棒で遊ばせてみたらブラーンとぶら下がってびっくりしました。

すごい腕力。「サルだな!」って思いました。

久しぶりに私も一緒に鉄棒してみたけど体が重たすぎてこれにもびっくりしました。昔は簡単に前回りとかしていたのに(´・ω・)

 

 

1日のスケジュール

ジーナ式スケジュールの延長で毎日を過ごしています。以前は○時にごはん!○時に寝る!ってキッチリやっていたんですけど、最近はもう適当です。

だいたいの1日のスケジュールはこちら▼

06:40 起床

07:00 朝ごはん

08:00 Eテレ視聴

09:00 散歩1時間

11:20 昼ごはん

12:20 お昼寝1時間

14:30 おやつ

15:00 散歩1時間

16:00 Eテレ視聴

17:00 夕ごはん

18:00 お風呂

18:50 寝かしつけ開始

19:30 就寝

 

晴れの日はだいたい午前午後それぞれ散歩に出ます。ベビーカーは使わずにずっと歩いていきます。晴れの日はこれで時間がつぶせるからいいけど、雨の日は一日何しよう…という感じ(´<_` )いつもより長くテレビやDVDを見たり、絵本を読んだりして過ごしています。

 

 

夜泣き

毎日夜泣きします。今までは夜泣きしても1~2週間で落ち着いていたのに、もう毎晩夜泣きが固定されています(´・ω・`)

子どもを産む前は夜泣きって0歳の赤ちゃんがするものだと思っていたけど違うんだなぁ。何歳まで続くのかしら。毎晩はやめてほしいなぁ、仕方ないけど。

 

 

眠りのこと

最近は娘の体力もついたせいか、長く昼寝をさせると夜なかなか寝なくなってしまったので、1時間昼寝したら起こしています。2時間くらい寝てくれていた日々が懐かしい。私の大事なフリータイムがどんどんなくなっています。悲しい。

寝かしつけの時間は昼は10分くらい。夜は30~60分。ベビーベッドの隣で私が横になって手をつないであげます。昼はすぐに寝るけど、夜はなかなか寝てくれません。運動が足りないんでしょうか(・・;)気づけば娘より自分の方が先に寝てしまっていることがよくあります。

 

 

ことば

ことばが遅れている娘ですが、マイペースに言えることばは増えていっています。

この1ヶ月で新しく言えるようになった単語は

にゃー(ネコ)、ないない、ねんね、ぴぴ(鳥)、だっこ

です。動作とことばを連動させるようになったことが特に嬉しかったです。例えばゴミを捨てる時に「ないなーい」と言ったり、寝室へ行く時に「ねんね」と言ったりすることです。

二語文となるとまだまだ先だとは思いますが、順調に増えていっているので、そんなに心配しなくても大丈夫かもという気持ちでいます。

 

 

イヤイヤ・精神面

f:id:uni1237:20160526130044p:plain

 

1歳後半から始まったイヤイヤ期。あれもイヤこれもイヤな時期があり、私自身かなりイライラしていましたが、先月くらいから聞き分けが良くなってきて、最近はわりと落ち着いていると思います。でも第二波、三派があるのかなとちょっと心配だけど。

普段受容を意識して接しているので、それが娘と私にとって良い結果をもたらしてることは間違いないと思っています。ケーキで泣くとか、娘は相変わらず過敏なところはあるけど、前ほど困ることは多くありません。どうせ言ってもわからないから、と適当に済ませずにしっかり娘に向き合って話すようにしています。

前向きなことばをかけてあげると娘もきちんと聞いてくれるようになりました。「それは今はダメだけど、あとからしようね。」という感じで、娘の気持ちを完全に否定しないように気をつけています。

そういえば、1歳10ヶ月の時にあった親を叩いてくるクセはすぐに直りました。良かった。

 

 

よく読んだ絵本トップ3

▼三浦太郎さんの本。絵がかわいすぎ。娘はバスが好きなのでとても気に入りました。ねずみさんのバス、うさぎさんのバス、らいおんさんのバス、ぞうさんのバス、どれもかわいくて見ていたらワクワクします。最後はみんなで一緒に出発!

 

▼こちらも↑と同じシリーズ。どうぶつたちと一緒に手をつないでそれぞれのおうちへ帰ります。最後の方はちょっぴり寂しくなるシーンもあるけど、パパとママのいる温かいおうちに帰るというほっこりするお話。

 

▼最近色の判別が得意になった娘にぴったり。赤いバスには赤いトマト、黄色いバスには黄色い星など、バスと同じ色のものが乗り降りします。最後はたくさんのバスからたくさんの乗客が降りてきて賑やかに終わります。

 

 

できるようになったこと・その他行動記録

ここ1ヶ月での変化は

・つま先立ちで歩けるようになった。

・鉄棒にぶら下がれるようになった。

・色の判別ができるようになった。

・お絵かきで顔が描けるようになった。

・パパに対する扱いがひどくなった。(チューしなくなった)

・私が電話で話していると自分も話すと催促するようになった。

・「ほっぺっぽ」の曲でぷにゅんぷにゅんしてくれる。かわいい。

・人差し指を立てて「もう1回」と無言で催促する。

・リュックが大好きでお出かけの時は毎回背負う。

f:id:uni1237:20160526125245j:plain

出産祝いでもらったネーム入りリュックがかわいくて大好きです。

 

 

 

 

以上、こんな感じの1歳11ヶ月でした!

最近はもうすっかりお姉さんになったなぁと思うことが増えてきました。だってもう2歳ですもんね。1歳はまだ大きな赤ちゃんっていう感じだったけど、2歳ともなるともう完全に幼児ですね。それがちょっと寂しく思うこともあるけど、でも成長したおかげで聞き分けが良くなってきて楽になることも増えてきました。

これからはどんどんことばが増えていって、いろんな会話ができるようになるのが楽しみです。