今週のお題「ゴールデンウィーク2016」ということで、GWのお話。
実家に帰省していました
このGWは3日間、私の実家に帰省していました。
実家へは家から車で約2時間かかります。
その間娘がぐずらないか心配だったけど、最近チャイルドシートを前に向けたおかげか、ほぼぐずらずに済みました。
娘はトラックやバスが大好きなので、それらを見て喜んでいました。
家事は母、お世話は夫にお任せ
実家では家事のほとんどを母に、娘のお世話はほとんど夫に任せてのんびりさせてもらいました。
私がやったことと言えば食器の片付けや娘のごはんの用意など、ちょっとしたことだけでした。
ゴロゴロしてたら勝手にごはんが出てくるって最高。最高だ。
たまにはこんな思いしたっていいよね。お母さんありがとう。
私も娘が大きくなって結婚でもした時はがんばります。
帰省中のジーナ式スケジュール
帰省中は外食したりするのでいつものスケジュール通りにはいきません。
昼寝は13時から、就寝は21時前とかになってしまいますが、仕方ありません。
最初は遅寝の習慣がついてしまうのではないかと不安でしたが、数日なら大丈夫のようで、自宅へ帰ってからはまたすぐ19時台に寝てくれました。
相変わらずばぁば大好き
娘はじぃじが苦手で今だに顔を見ただけで怖がりますが、ばぁばは大好きです。
帰省中は夫よりばぁばの方が好きかもしれません。
よく遊んでくれるので、母には感謝です。母も娘がよく懐いてるので嬉しいみたい。
でも、娘はすぐにぐずって泣くので、母は「本当によく泣くわね」と苦笑いしていました。
でしょでしょでしょ!大変なんだよ・・・
母にそれがわかってもらえて少し嬉しかったです。
たくさんの人といた方がことばが出るのかも
今回の帰省中、娘はたくさんことばが出ました。
「にゃ~(猫)」「ない」「き~(すき)」「めもめも」など。びっくりです。
やっぱり大勢の人に囲まれて過ごす方がことばも出やすいのかなと思いました。
普段は私一人だからがんばって語りかけはしてるつもりだけど、それも限界があるんでしょう。
なるべくたくさんの人と関われるところへ娘を連れていってあげようと思いました。
さらば、ぐうたらタイム
楽しい帰省もあっという間に終わってしまい、またいつもの生活になりました。
今回かなりゆっくりさせてもらってリフレッシュできたし、また今日からがんばろう。