娘が自分でズボンをはきたがるのでやらせてみるといつもこうなります。
マーメイド。そしてそのままスリスリすり足で歩くのがかわいい。
でもやっぱり歩きにくそうなので、脱がして再度チャレンジさせました。
一人ではかせるためにアドバイスする私。
でもどう伝えたらいいのか難しい。
つい過干渉になってしまう
私があれやこれや言いすぎて娘のやる気をなくしてしまいました。失敗。
どうやったらちゃんとはけるかを教えようとしたけど、やっぱり言葉では難しいですね。
というか、教えるというのが間違いなのかも。
まだ1歳11ヶ月なのに言葉で理解なんかできないよなぁ。
まずはどんどんやらせてみる
なので、まずは娘にどんどんやらせてみることにしました。
娘がズボンをはく時は私は見ないふり。
どんな形であれ、ズボンをはいて立った時点で褒める。
そして何かがおかしいことを娘自身に気づかせる。
最後私がはかせなおして、娘にその過程を見てもらう。
こんな感じでやっていこうと思います。
実際に経験して覚えてもらうのが一番ですよね。
つい過干渉になりがちなので気をつけなくちゃ。