2月からフリマアプリ「メルカリ」を始めました。
断捨離ついでにお金ももらえるなんて最高。
出品後数分で買ってもらえたりすることもあるので、かなりのユーザーがいると思います。
子育てしているからこそ売れるものもあるので、便利です。
メルカリで売ったもの一例
・おむつ、ミルク、ベビーフードについているポイント
ムーニーやパンパースなど、おむつの袋にはポイントがついています。
ミルクやベビーフードにも同じようについています。
それらは自分で懸賞などに使えるんだけど、いらないなら売ることができます。
しかも封筒に入れて切手を貼って送るだけの作業なので、プチプチなど面倒な梱包も運送会社への持ち込みも必要なし。
私が初めて売ったのはこのポイントでした。
今までヤフオクとかも一切したことなかったけど、これでメルカリで出品する際の一連の流れがつかめました。
・読まなくなった本
以前、近所の本屋にいらなくなった本を売りにいったのですが、1冊10円とかいうひどい結果でした。
でもその後、メルカリで同じ本を検索したら1,000円前後で取引されているのを見て大ショックでした。
▼私が10円で本屋に買い取ってもらったもの。
それからは本を売る時は絶対メルカリを利用しています。
本を売る場合はビニール袋に入れてプチプチ(百均)に包み、封筒に入れて送っています。
・着なくなった洋服
これも本と同じで買取店に持って行っても二束三文での買取となります。
メルカリだとそれよりは高く売れるので嬉しいです。
特に夏服だと軽いので送料も安くすみます。
・ゲーム
娘が生まれてなかなかゆっくりゲームする時間もないので、たくさん売りました。
マリオなどの定番ゲームは人気なので、わりと高値で売ることができます。
もし最悪売ってしまったゲームをもう一度やりたくなったら、またメルカリで買えばいいかという気持ちでいます(;´・ω・)
メルカリで買ったもの
・娘の服
フリマアプリというと中古というイメージですが、新品もあります。
最近は娘の服はメルカリで新品のメーカー服を買うようになりました。
そうすると西松屋と同じくらいの値段でより好みの服を買えるので満足です。
メルカリでの売上金は娘の服に消えている始末。
これまでに売れた金額
・ベビー用品のポイント…2,800円
・化粧品…1,900円
・本…870円
・こどもちゃれんじのおまけ…555円
・アクセサリー…3,000円
・食器…7,000円
・服…1,100円
・ゲーム…7,500円
・おもちゃ…350円
メルカリを始めて約2か月のあいだに合計約25,000円売れました。
ここから手数料10%引かれ、送料や封筒代などを引くとだいたい2万ちょいの得というところでしょう。
まだまだ売ろうと思うものはたくさんあります。
子ども用品は全部売るつもり
こどもちゃれんじの教材も、おもちゃも、ベビー服やくつなども、いつかいらなくなったら全部売るつもりでいます。
だからおもちゃの箱などは大切にとってあります。
ベビー服はどんどんたまる一方で売ってしまいたいんだけど、万が一二人目ができたらとか考えるとすぐに売れずにいます。
なのでベビー服は期限を決めて、それまでとっておくつもりです。
いらなくなったら売ったらいいという考えでいると、子どもにちょっと良いものを与えてもいいかなという気持ちにもなります。
トラブルについて
メルカリを始めて約2か月しかたっていませんが、今のところ目立ったトラブルはありません。
でも「今日支払います!」と言いながら「お出かけしたら遅くなったんで明日支払います。」とか言う人もいたり、品物が届いているのになかなか受け取り評価をしてくれないという事例はありました。
お互い顔の見えないネット上の取引なので、そういう面はきちんとしてほしいです。
値引き交渉はよくあるけど、すぐに応じる必要もありませんしね。
人気の品なら値引きを断っても他の誰かがすぐに買ってくれます。
これからメルカリを始めたい方へ
まだメルカリを登録していない方はアプリをダウンロードした後に
招待コードを入力すると300円分のポイントがつきます。
(期間によって300円じゃなくクジ引きの場合もあります)
良かったら使ってください。
メルカリ招待コード⇒DKAZCU

まとめ
以上、いかがでしたか?
こんなふうにフリマアプリは子育て主婦ならやる価値は大いにあります。
子ども用品、食品のキャンペーンポイントなど売れるものがたくさんあるし、欲しいものもお得に買えて便利です。
私はこれからもバンバン売って断捨離を進めたいと思います。