問題のこどもちゃれんじのおもちゃを克服

先日書いたこちらの記事

 

www.uni-nikki.com

 

おもちゃを怖がるという全く予想外の反応を見せた娘ですが、それから2週間たってようやく克服しました。

 

 

しばらくおもちゃを部屋のすみに放置

f:id:uni1237:20160415222431j:plain

リビングにプップーをを置くと娘が怖がるので、台所のすみに置いておきました。

娘はプップーを気にしながらも全く触らない日が続きました。

「遊ぶ?」と聞いても「うー」と嫌そうな返事が返ってくるので、ここ最近はずっと遊ぶ?とも聞いていませんでした。

 

 

絵本→DVD→おもちゃの流れで克服

こどもちゃれんじ4月号の絵本やDVDにもプップーは出ているのですが、これは幸い娘が怖がることはありませんでした。

(これで怖がって泣いたらもう目も当てられない・・・)

絵本にプップー!DVDにもプップー!娘ちゃんもプップー持ってるよね~!

みたいなノリで話しかけたら、ついに娘が動き出しました。

娘が私の手をひいてプップーのある台所へ。

触りたいけど怖いみたいだったので「じゃあママが遊ぼう~」と言って遊んでいたら、すぐ娘に取り上げられました。

そして付属のかわいい動物たちも一緒に持っていって遊びはじめました。

それからはプップー大好きに!!やった!!

ようやく娘がプップーを克服。

今日は一人でもこれでずっと遊んでくれました。

今後のこどもちゃれんじのおもちゃでもプップー関連のものがあるみたいなので、無駄にならずに済んで一安心です。

 

f:id:uni1237:20160415223335j:plain

 

 

会員限定サービスもフル活用

おもちゃを克服したらDVDのプップーのシーンも大好きになりました。

なのでスマホやタブレットでDVDと同じ内容が見れる会員限定サービスをフル活用し始めました。

f:id:uni1237:20160417130958j:plain

こんなサービスがあったのかと最近知りました(;´・ω・)

これだと外でもプップーを見せてあげられるので、車の中でグズグズした時は便利です。

 

 

 ▼こどもちゃれんじぷちは1か月あたり1,697円~受講できます。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ