ママがいい!パパはイヤ!と泣く娘

f:id:uni1237:20160403224957j:plain

最近娘のママっ子が強烈です。

あまりにもママママなので夫もすねてしまいます。

 

 

1歳10ヶ月、急にママっ子になった

娘がママママ言うようにになったのはごくごく最近のこと。

娘を溺愛している夫が娘に何かしようとすると泣いて大暴れして私を求めます。

今まで休日は私が家事をしている間は、夫に娘のお世話を頼んでいたのですが、

最近では娘は私のところへきてひたすら抱っこをせがみます。

夫が娘に近づくと激しく泣いてしまいます。

 

 

パパは悲しみ、そして拗ねる

夫は大好きな娘にイヤイヤされてとても落ち込んでいます。

「パパのこと嫌いなの?」「うん」

「パパが嫌なんだよね?」「うん」

と、わざわざ自分を追い込むような質問を娘になげています。

いや、パパが嫌いなんじゃなくてママの方が好きなだけだってば!

そして最後の方には夫が拗ねてしまって、私はもうどうしたらよいのか・・・

 

 

ママっ子なのはママが大好きだから

平日はずっと私と一緒だからこんなにママっ子なんでしょうか。

理由は何であれ、こんなに大好きでいてくれることは嬉しいです。

こんなに求められるのも長い目で見たらごくごく短い期間なんでしょうね。

 

 

パパ=大好きなママと自分を引き離す存在と思っているのかも

休日は娘のお世話をよく夫に頼み、その間に私が家事をしているので

娘にとって夫は私と娘を引き離す存在のように感じているのかもしれません。

あと、おむつ替えや歯みがきなど、嫌なことばかりしてくるとか思っているかも。

 

 

夫には言えないけど・・・

夫にはとうてい言えませんが、私の本音は

夫に家事をしてもらって私が娘のお世話をしたい。

これが一番落ち着くスタイルだと思うんです。

でも平日は仕事して休日は家事とか、夫もかわいそうかなって思って言えない・・・。

 

 

でもきっと娘のママ大好き期間もいつかは終わって、

次はパパ大好きっ子になるんだろうな。

それはそれで寂しい。

娘の気持ちをなるべくポジティブに受け止めてあげられるように

今日も家事を手抜きするぞ!

 

 

おわり!

 

 

 ※その後ものすごくパパっ子に変わりました!

 

www.uni-nikki.com