育児しんどい話。
娘1歳10か月。
うちの買い物事情
うちはいつも食材は週末にまとめて買います。
娘もいるし、荷物も重たいので毎回夫と一緒です。
でも最近の買い物が大変すぎて嫌になります。
娘はカートも乗らず抱っこもさせずあちこち動き回ります。
しかも最近はパパじゃだめのママっこなので、
私が娘をつかまえながら買い物しなくちゃいけなくて、なおさら大変。
ゆっくり買い物なんて無理
娘が周りの人にぶつからないか、商品に手をだして落としたりしないか
いつもヒヤヒヤしています。
「触らないで」「こっちだよ」「やめて」
そんな言葉ばかり言ってしまいます。ゆっくり諭すなんて無理。
そしてだんだんと娘の機嫌も悪くなってしまいには泣き出してしまいます。
こっちが泣きたいよ・・・。
まだ動けない0歳の時やカートを楽しんでくれていた時期はどれほど楽だったことか。
他のお子さんもこんな感じなんでしょうか。
きちんとカートに座っている他の子どもを見るとうらやましく思ったりします。
(ただその時だけ座っててあとで暴れたりというケースもあるだろうけど。)
娘も退屈で仕方ないんだろうけど・・・。
あまりにぐずるのでしばらくネットスーパーにでも頼んでみようかと検討中です。
お金はかかるだろうけど、毎回こんなにしんどい思いせずにすむならいいかもしれない。