今日は育児以外の話。
学生時代に撮った写真やプリクラを思いきって捨てました。
捨てた理由:見ても嬉しい気持ちにならなかったから
ずっと実家に眠らせていた写真たち。先日持ち帰り、ゴミ箱に捨てました。
捨てた理由は、その写真を見てもときめかなかったからです。
いわゆる「こんまり流」ですね。
小中学校の時の写真は昔わたしをいじめた子が写っているし、
高校の時はいじめられなかったけど、若干無理してた私がいたし。
見ても微妙な気持ちにさせる写真はゴミ箱へポイポイポイ!
プリクラは捨てにくい
▼迷いがあって捨てられないプリクラはとりあえず手帳の空きスペースへ貼って避難させました。
写真よりもプリクラの方が捨てにくいなぁと思いました。
理由は自分がいつもよりかわいく見えるからです(;´・ω・)
素晴らしい機械のおかげで美肌美白、おまけに目も大きくなっちゃうし。
いつかおばあちゃんになってから見返して「こんな頃もあったのようふふ」ってやりたいなと思って。
でもそんな煩悩を断ち切ってほとんどのプリクラを処分しました。
全部捨てなくてもいい
断捨離といっても、楽しい思い出がある写真やプリクラは残しました。
プリクラは手帳の空白ページなどにとりあえずペタペタ貼って、写真は小さなアルバムに入れておきました。
断捨離中でも、気持ちよく捨てられないものは無理に捨てなくていいと思います。
迷いがあるけど捨てたい時は?
迷いがあるけど、それでも全部捨ててしまいたいという人もいると思います。
そんな方はスキャナーを使うのがおすすめです。
一旦スキャナーで画像をパソコン内に取り込んでおいて、この先もし見返すような時がくればそれを見れば十分だと思います。
見返すこともないようならデータを削除すればいい。
そうすると写真を置いておくスペースを確保しなくても大丈夫。
ただ、その作業時間がかかりますけどね。
私が使っているのはキャノンの複合機。印刷もスキャンもできます。1万円くらいで買えます。年賀状やたまに写真を印刷するくらいならこれ1台あれば十分です。
卒業アルバムも全部捨てた
卒アルはだいぶ前に捨てました。
学生時代はあまり良い思い出がなかったので。
将来夫や子どもに見られるのも恥ずかしいし。
それに卒業アルバムってなんか写真うつり変じゃないですか?私だけ?
捨てる前はわりと悩んだけど、捨ててからは一度も後悔していません。
たぶんこの先も後悔しないと思います。
昔は友だち、今はただの知り合い
昔はぼちぼち友達もいたけど、時間がすぎればそれぞれ立場も状況も変わります。
気づいたら今でもずっと連絡をとっている友達は数える程度。
でもそれでいい。一人でもいたらそれだけで人生は豊かです。
フェイスブックも退会しました。
過去にとらわれないように生きたい
もともと汚部屋住人の私。今はわりと改善していますが、
物にとらわれない、振り回されないような生き方をしたいです。
物を捨てることで新しい自分になれるような気がします。
今、シンプルライフを目指してガラクタ処分をしている途中ですが、
こういう思い出の品はなかなかやっかいです。
今回思いきってその大半を捨てることができてスッキリしました。
写真断捨離その後
2016/12 追記
写真を捨ててから数か月がたちました。
しかし写真を捨てたことに後悔はありません。
また見たいと思うことも全くなし。
写真に写っていた友人たちと連絡をとることもありませんし、
結局今の私にとっては過去の写真とは何も価値がなかったんでしょう。
過去の思い出にひたることも楽しいと思える時がありますが、
それよりも私は今と未来に目を向けたい。
断捨離おすすめ本
元汚部屋住人の私を変えるきっかけとなった本を紹介します。
これまでの人生がうまくいかなかったのは、ガラクタのせいだったのかなと思います。
読めば希望がわいてくる。そんな1冊です。
▼関連記事▼ 断捨離・空白の法則の効果が出ました