一時保育はかわいそう?

f:id:uni1237:20160324140833j:plain

以前、育児がしんどくて夫に一時保育を利用したいと相談したことがありました。

夫の答えは「かわいそう」

それを聞いた私はただただ失望しました。

 

 

私だってできるなら自分で乗り越えたい

ふだん私一人で娘の世話をしていて、うまくいかなくてしんどくて辛くて、

体調が悪い日があっても一人でがんばらなくちゃいけなくて、

娘に怒鳴ることもあって、このままじゃだめになるって本気で思ったんです。

こんな母親といるより保育園にいた方が娘も絶対楽しいと思う。

そんな気持ちから一時保育を利用したくなったのです。

どこか一つでも逃げ道が欲しかったんです。

 

 

リフレッシュのための一時保育は正当な理由になる

私が住んでいる自治体HPを見ると、

一時保育を利用できる理由には仕事や学校、ボランティアなどの他に

育児疲れのリフレッシュのためという項目があります。

最初は自分のために一時保育を利用することに罪悪感をもったけど、

でも母親も一人の人間。

心身ともに元気にすごすためには気分転換も大事です。

 

 

まだ小さいのにかわいそう

一時保育のことで夫に相談すると

「1歳でいきなり保育園に入れるなんてかわいそう」

「絶対泣くよ」

夫の言葉に「そうだね・・・」しか返せませんでした。

私もそう思ったので返す言葉がありませんでした。

娘が絶対泣くのをわかっているのに一時保育に入れる私は悪か?という気持ちになりました。

 

 

じゃあいつになったらいいの?

「まずは保育園のイベントとかに参加して、娘が先生に慣れたらいいんじゃない?」

夫はそう言いました。

それって一体何年かかるの・・・。

夫に相談したのが間違いだった。

自分で勝手に利用申請しよう。

そう心に決めた瞬間でした。

 

 

私の頭がおかしくなってようやく許可がおりた

それからなんだかんだ一時保育なしでやってきたんですが、

先日もう本当に頭がおかしくなって涙が止まらなくなり、

そんな私の様子を見た夫はようやく一時保育を利用しようと言ってくれました。

というか、そもそもふだん何も手助けできない夫の許可なんか最初から必要ありませんでした。

 

 

逃げ道があることで心の余裕がうまれる

辛かったらいつでも一時保育に預けられる。

そんな逃げ道があることでだいぶ心も軽くなりました。

今のところまだ預けてはいないけど、この先自分の体調(PMS等)を見越して預けてみようと考えています。