育児
こんにちは!うにです。 娘が1歳のときにはじめたこどもちゃれんじ。 ぷちから始まり、次はぽけっとでした。 ぽけっとを1年間続けてみたので、その感想を書こうと思います。
こんにちは、うにです。 今日も前回と引き続きバレンタインの話。 バレンタイン前日にチョコを買ったのは、夫にチョコの存在を隠しておきたかったからです。 早めにチョコを買っておくと娘に「ママ、あのチョコいつ渡すの?」と夫の前で言われちゃいそうだな…
こんにちは、うにです。 今年の4月に年少さんになる娘は、「もうすぐお姉さんになるんだ!」と日々やる気でいっぱい。 自分の着る洋服にもこだわりがでてきたようです。
こんにちは、うにです。 春に入園を控えていらっしゃるお子さんも多いのではないかと思います。 園生活では子どもの持ち物すべてに名前を書かないといけません。 靴もその一つです。 でもサイズアウトしたときにお下がりやフリマに出したいから名前を書きた…
今年もわたしの大好きなクリスマスがやってきました。 わが家のクリスマスの記録です。
こんにちは、うにです。 このあいだ娘が感染性胃腸炎にかかってしまいました。 そしてあっという間に家族内感染。 大変でした…
こんにちは、うにです。 先日はじめてアンパンマンミュージアムへ行ってきました。 子どもみんなが大好きアンパンマン。 うちのこもとってもお世話になっています。 娘がアンパンマンを卒業するまでにぜひ行ってみたくて、今回その夢が叶いました♡
娘は3歳5か月になりました。 久しぶりに成長記録をまとめます。
こんにちは、うにです。 娘が3歳4か月になってようやく3歳児健診の案内が役所から届きました。 いつ3歳児健診を行うかは自治体でかなり差があるようです。 今日のブログはわたしが行った健診の内容などをまとめます。
娘3歳。 おしゃべりも上手になったのでついに聞いてみました 胎内記憶! 妊娠中に胎内記憶というものを初めて知って、専門家の池川先生の本を読みました。 最初は半信半疑だったけど、その内容がステキでいつか娘にも胎内記憶について聞いてみようと心待ちに…
こんにちは、うにです。 子どもの靴ってすぐサイズアウトしてしまいますよね。 3歳までの子どもはだいたい3か月おきくらいで靴を履き替えなくちゃいけないし、それ以後もだいたい半年おきぐらいに見直しが必要です。 保育園などに通っていたら洗い替え用の靴…
こんにちは、うにです。 今朝のできごと。 朝のしたくが早くおわって夫が娘に絵本を読んであげていました。 娘がテレビばかり見て全然絵本をみないと怒っている夫。 悪いのは娘だけでしょうか…?
こんにちは、うにです。 娘3歳1か月。 うちの娘はとってもほめ上手です。 朝、私がただパジャマから普段着にきがえただけなのに「ママかわいくなったね!」とほめてくれます。 こんなに私のことをほめてくれるのは娘だけ。
こんにちは、うにです。 娘、ヘルパンギーナにかかってしまいました。 いま手足口病とともに流行っているみたいですね。 娘の主な症状は ・39度以上の高熱 ・口内炎 でした。 熱はすぐに下がったんだけど、口内炎がすごくやっかいでした。
こんにちは、うにです。 7月といえば七夕ですね☆ 保育園でも七夕の笹が廊下にかざってあります。
こんにちは、うにです。 5月に娘は3歳になり、最近やたらとがんばりやさん。 3歳はおねえさんなの!みたいな気持ちがすごく伝わってきます。
こんにちは、うにです。 私が住んでいる地域がとうとう梅雨入りしてしまいました。 今日も雨かぁ~と考えるとちょっと気分もしずみがちです。 何より洗濯ものが乾かないのがイヤ! 室内に干してたらなかなか乾かないし、だんだんにおいもついてくるし。 あと…
こんにちは、うにです。 おしゃべりが達者になってきた娘ですが、ついに「なんで?」ブームに突入しました。 ちなみにこれまでのブームはこちら↓ このころもわりとしんどかったんですけど、 最近は会話してたらすぐ「なんで?」としつこく聞いてきて疲れます…
こんにちは、うにです。 休日に家族3人で水族館へあそびに行ったんですが、 なんかもう自分が過干渉でダメだな~~って思いました。 私があれやこれや娘のとなりで口出しするもんだから せっかくの楽しい時間を台無しにしてしまいました。 娘ごめん…
こんにちは、うにです。 わが家では娘が1歳のときにこどもちゃれんじを始めました。 こどもちゃれんじぷちから現在ぽけっとを継続中。 ちゃれんじでのトイレトレーニング教材がどんなものだったかをまとめてみました。
娘が3歳になりました。おめでとう! 魔の2歳児・悪魔の3歳児ということばを見たけど、全然悪魔なんかじゃないです。 うたをうたい、元気よくおどり、「ママだ~いすき」と言ってくれる天使。 そしてときどき小悪魔なかんじ。 誕生日はちょうど休日だったので…
↑保育園はまだ慣れないみたいで朝はこんなかんじ。(ちょっと傷つく) でも大好きな先生がいるというのはいいことだ。 娘はもうすぐ3歳になります。 魔の2歳児が終わるとつぎは悪魔の3歳児っていうんですか!? 2歳のイヤイヤ期に引きつづき反抗期がつづくん…
こんにちは、うにです。 みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか。 うちは家族そろって体調不良でどこにも行けませんでした。 特に結膜炎がやっかいでね…結局家族みんなにうつってしまいました。
車の中がチャンスです~♪ 頭のよくなる (ウォッホ) チャンスです~♪ (昔あった教育テレビのうた) こんにちは、うにです。 私が住んでいる地域は車がないと不便なところなので、 スーパーも保育園もおでかけは全部車で移動しています。 これまでずっと車…
こんにちは、うにです。 娘が保育園にいきはじめましたが、家で一緒にいるとあいかわらず「何しよう…」状態です。 休みの日でお出かけの予定もなし、天気もわるいとなるとなおさら悩む。 そういうときはテレビに逃げたりも多かったんですけど、プリントをや…
こんにちは、うにです。 日曜日に家族3人でお花見しました。 あいにくの曇り空だったけど、雨が降らなかったからまだ良かった! この日、初めて娘にお弁当を作ってあげました。
こんにちは、うにです。 4月1日、娘の入園式に行ってきました。 そして入園式のあとはドキドキの保護者総会。 お天気に恵まれ、無事に式が終わってホッとしています。
※こどもちゃれんじぽけっとの感想口コミはコチラ※ 実はちょっと恥ずかしかった(笑)でも娘かわいかった! こんにちは、うにです。 こどもちゃれんじぷちを受講して1年がたちました。 この4月からこどもちゃれんじぷち→ぽけっとに変わります。 今日は1年間ちゃ…
こんにちは、うにです。 1歳半のときは発語ゼロだったのに、今ではめっちゃおしゃべりになった娘。 起きている間はずーっとしゃべっているような感じ。 ごはん中もしゃべったり歌ったりして、なかなかごはんが進みません。 おしゃべりが上手になったのはいい…
こんにちは、うにです。 もうすぐ保育園の入園式です。 保育園の入園式ってどんな服装で行けばいいの!?ってめっちゃ悩みました。 幼稚園や小学校ほどかしこまらなくていいような。 でも式だし一応きっちりしておいたほうがいいのかな。 だけど子どものフォ…