育児

鬼滅の刃が好きな6歳娘

アニメも見たことないのに鬼滅の刃が大好きになった6歳の娘。 登場人物の名前もどんどん覚えてきています。 オープニング曲の紅蓮華もよく歌っています。 ほとんど知らないはずなのにどうしてこんなに好きになっていくんだろう。

コロナ自粛期間の終わり。久しぶりの保育園

今月からようやく保育園の登園自粛も解除となりました。 まだまだコロナの脅威は完全にはなくなっていないものの、 ちょっとずつ前のような生活に戻っていっているのを感じますね。 忘れないうちに自粛期間中の娘について記録しておこうと思います。

早いけどランドセルを買った(2021年度入学)

娘5才、今日から年長さんです。 ちょっと早いけどこのまえ娘のランドセルをネットで注文しました。 今年に入ってからランドセルメーカー5社くらいにカタログ請求して 3月に入ってから生地見本などが届いていました。 展示会などにも行こうと思っていたけどコ…

毎日子どもに大好きだと伝える夫

娘を溺愛している夫。 毎日「娘ちゃん大好き」という気持ちを欠かさず伝えています。 そのおかげで娘もそれは当たり前だと思うようになったみたい。 「娘ちゃん大好き」に対して「知ってる」とサラッと真顔で言っていたのが印象的でした。 でもこれってすご…

5才娘、映画すみっコぐらしで号泣(わたしも)

11月8日からすみっコぐらしの映画が公開になりました。 すみっコ大好きな娘とわたしは早速みてきましたよ。 夫は最初行くのを迷っていたけどせっかくだし家族3人で鑑賞。 一緒に見られてよかった!

お手伝いブーム到来

娘が年中さんになってから突然なんでもやりたいブームがやってきました。 たぶん保育園でそういうお話があったんじゃないかと思います。 おうちのお手伝いをしましょう的なやつ。 急にいろいろなことを「自分でやる!自分がやる!」と張りきりはじめました。

子どもがゲーム好きで助かったこと

スプラトゥーンにドハマりしている4歳娘。 YouTubeでゲームの実況動画をみることにもハマり、 朝起きてすぐに「動画見せて!」と言ってくるようになりました。 はんじょうさん、はしごさんが娘のお気に入り。 朝からYouTubeはちょっとイヤだなぁと思っていた…

4歳娘がスプラトゥーンにハマりすぎてて困る

娘4歳のスプラトゥーン熱がすごい。 最近ではプリキュアよりスプラトゥーンのほうが好きみたい。 前は休日だけゲームをさせていたけど平日もやりたいと駄々をこねるのでしぶしぶ解禁しました。 「おとなだけ毎日ゲームしてずるい」って(;^ω^)ごもっともです…

4歳娘がナワバリバトルデビュー【splatoon2】

こんにちは、うにです。 娘4歳8か月。ついにスプラトゥーンのナワバリバトルデビューをしました! わたしと夫がゲーム好きなので、自然と娘も興味をもちはじめました。 最初は対戦じゃなくステージをただただ散歩してたのしんでいたけど、 ついにオンライン…

娘が忘れてもわたしはずっと忘れない。ほっぺっぽ!

こんにちは、うにです。 今週、久しぶりにEテレのいないいないばぁを見たら なつかしい歌がながれていました。 それは「ほっぺっぽ!」 2016年4月にこの曲がはじめて流れて、かわいい絵と明るい音楽で 娘もわたしもこのうたが大好きでした。 このうたはママ…

子どもが4歳になってから本当に育児が楽になったと思う

こんにちは、うにです。 娘は今4歳7か月。 すっかり大きくなって育児が楽になってきたなぁと実感しています。

娘4歳6か月のまとめ

こんにちは、うにです。 娘は4歳6か月。 身長104センチで体重16キロ。 抱っこすると肩にみしみしきます。 このまえ娘がロタウイルスにかかってしまい、大変でした。。(わたしにもうつるし) そんな4歳6か月のまとめ。

子どもに正しい箸の持ちかたを教えるって難しい

こんにちは、うにです。 娘はいま4歳半なんですが、正しい箸の持ちかたができません。 最初はリングのついた矯正箸など持たせてみたけど普通の箸では効果なし。 今では箸をぎゅっとにぎった持ちかたでごはんを食べています。 本人はそれが一番食べやすいんだ…

知育アプリシンクシンクで4歳娘の地頭をきたえる

こんにちは、うにです。 4歳娘とシンクシンクというアプリの相性が良かったので紹介したいと思います。

【育児絵日記】ごろねこサミットにハマった娘(4才)

こんにちは、うにです。 UFOキャッチャーにハマっているわたしの父が”ごろねこサミット”というぬいぐるみをゲットし、娘にくれました。 最初は「ごろねこサミットってなんだよ~」と思っていた私。 娘もはじめは「ふーん」みたいな感じで父からぬいぐるみを…

あんなふうにあいさつできるママさんって素適だな

こんにちは、うにです。 先日、保育園から帰るときに娘と同じクラスの子と一緒になりました。 そのとき、その子のママさんからこんなふうに声をかけられました。 最近娘とその子がよく遊んでいるみたいで、お礼を言っていただいたのです。 そのママさんとは…

ひらがなに興味がない娘に救世主。ひらがなパソコン

こんにちは、うにです。 娘4才2か月。 これまでひらがなにあまり興味がありませんでした。 あいうえお表などをリビングやお風呂に貼ってみたけどまるで効果なし! 保育園では娘と誕生日が2日しか違わない子がもう自分の名前を書いているのを見て正直あせりま…

4才娘アンパンマン卒業。さみしい

「それ、赤ちゃんのおもちゃだから…」 こんにちは、うにです。 知っている方も多いと思いますが、これはアンパンマン プリちぃビーンズのぬいぐるみ。

4歳の子どもと料理に挑戦。包丁もつかってみた

こんにちは、うにです。 わたしは料理が嫌いですが、4歳の娘はどうやら料理に興味があるようです。 それはEテレのクックルンのおかげ。 実際に子どもが料理する姿に憧れて「自分もやりたい!」という気持ちが強くなったみたい。 なので早速休日に家族でカレ…

年少4歳の娘がタブレット教材RISUきっずを1か月試してみた

こんにちは、うにです。 この1か月のあいだ娘と一緒にRISUきっずというタブレット教材を体験しました。 今日はそのレビュー記事を書きます。

号泣!HUGっとプリキュアショーに行ってきました

こんにちは、うにです。 先日、娘(4才)の大好きなHUGっとプリキュアのショーがあったので行ってきました。

【育児絵日記】4歳になりました

こんにちは、うにです。 娘は無事に4歳の誕生日をむかえることができました!

保育園帰りに娘に質問攻めしてたけど間違いだった?

こんにちは、うにです。 最近こんな記事を見ました。 わたしはこれまで保育園帰りに娘に一日の出来事を質問しまくっていたので、 これを読んで反省しました。

【育児絵日記】自分がやる!やりたい!やってあげる!

こんにちは、うにです。 娘3才。 2歳あたりから「自分でやる!」の欲求がでてきました。 小さいころは自分で着替える!服をえらぶ!とかだったけど、 最近ではちょっとめんどくさくて困っています。

【育児絵日記】ゴールデンウィークのこと

こんにちは、うにです。 ゴールデンウィークも終わりましたね。 わたしは3日間実家へ帰省していたんですが、戻ってきたとたんすごく寂しくなっちゃいました。 昔はあんなにいやだった地元が今ではとても恋しい。 わたしは死ぬまで寂しい思いをしながらここで…

泣くスイッチ泣かないスイッチ【育児絵日記】

こんにちは!うにです。 3歳の娘はまだあたらしい環境に慣れないみたいで登園時に泣いてしまいます。 2歳児クラスのときも年があけてようやく完全に泣かなくなったので、今回も泣かなくなるまでは長いみちのりかなぁと思っています。 朝、ほかの子がなみだを…

そういえば今日は1回も娘を抱っこしなかったな

こんにちは!うにです。 娘3才10か月。今月から年少さんになりました。 まだ新しい環境に慣れていないので朝は泣いたり泣かなかったり。 そんな娘ですが最近ついに抱っこを卒業しました。

進級組もドキドキの新年度スタート

こんにちは!うにです。 入園入学、進級されたみなさんおめでとうございます(*'ω'*) うちも無事に進級式も終わり、娘は年少さんになりました。 そして今回も無事に保護者会役員に選ばれなかったので一安心です。 抽選時「わたしは選ばれない。選ばれない…」…

保育園2歳児クラスの振り返り

こんにちは!うにです。 去年の春、娘が保育園に入園してから1年がたちました。 はじめての集団生活。 ビビりだった娘も大きく成長しました。 今日はその振り返りをします。

近所のばぁばになってほしい

こんにちは!うにです。 結婚して今の家に引っ越してからもうすぐ4年。 娘が生まれてからも近所付き合いなどは全くなかったのですが、今年度町内会長を引き受けたおかげで少しずつ近所の人とのかかわりが増えました。