ある日、夫が突然言いました。
仕事より育児の方が大変?
どうしてそう思うのか理由を聞いてみました。夫の返答は
俺、休日しか子どものお世話してないけど、それでも大変だなって思うんだよね。
仕事も大変だけど、それはある程度自分のペースでできるじゃん?
自分がこういう仕事の進め方をしようって思ったらだいたいその通りにできる。
でも育児となったら全部子どものペースに合わせなくちゃいけない。
トイレに行くにしても洗面所に行くにしても、勝手に行くと泣くし、いつもついてくるから全部子どものペースになる。
一緒に部屋にいてもずっと子どもの相手をしてあげないといけなくて、ゆっくりテレビや新聞も見られない。
雨の日だと散歩にも行けないし、家で何して遊ぼうか悩む。
休日だけだったらまだいいけど、これが毎日って考えたら疲れるもん。
子どもがストレスっていうより、自分のペースで行動できないのが一番のストレスだよ。
・・・だそうです。
最初は私をおだてるために言っているのかと思ったけど、そうではありませんでした。
夫も休日はそれなりに育児ストレス感じているようです。
でも夫がそういった気持ちをわかってくれて、私に「いつもありがとう、お疲れ様。」という言葉をかけてくれるようになったのは本当に嬉しい。
もちろん仕事も大変だとは思います。きっと育児より大変なはず。
私はその大変さをわかってあげることはできないけど、夫がしてくれるように感謝の気持ちは伝え続けていこうと思います。
ランキング参加中です。